ユウの本棚|読書 × アウトプット

〜読みたい本が見つかる本棚〜

【忘備録】ブログ初心者の私がブログ開設までにやった6つのこと

みなさん、こんにちは。ユウです。

2022年の1月からブログを開設し3ヶ月が経ち。

意気込みと1ヶ月に読んだ本のまとめだけ書き、3ヶ月で書いた記事は4記事のみ。

3ヶ月を振り返り、自分の意思の弱さを実感しました。

「とにかく、やめないで、継続。」

プロのブロガーの方と比較すれば、少ないですが、月に一本は必ず更新できています。

前記事にも書きましたが、

yubook.hatenablog.com

今は4月中に10記事に達成するという目標に向け頑張っています。

この記事は6記事目です。

 

今回は、

 

私がブログ開設までにやった6つのこと

今後、他のブログを書くかもしれませし、自分メモ、忘備録としてまとめておきたいなと思いました。

自分の経験談なので、興味のない方もいるかもしれませんが、

これから、「ブログを書いてみたいな。」という方の参考にでもなれば嬉しいです。

 

こんな人に役立つ情報

・ブログの知識がゼロの方

・ブログの開設方法を知りたい方

・これからブログを始めてみたい方

まとめてみるとこんな感じです。

 

ブログ開設までにやったこと

1.ブログを書きたいというモチベーションになる

2.どうやってブログを開設するのか調べる

3.ブログの種類の検索

4.ブログにかかる費用や成り立ちを学ぶ

5.最後に出した選択肢2つ

6.はてなブログ開設に決定

自分の思考を思い出しながら、一つずつ書いていますので、読みづらいかもしれませんが、最後までよんでいただけると嬉しいです。

 

1.ブログを書きたいというモチベーションになる

なぜ、ブログを書きたいと思ったのか?

きっかけは、本を読むようになったこと。

私は、どちらかというと本を読むより、外で出かけたいタイプ。

2019年まで私は、ほとんど本を読むことがありませんでした。

コロナが始まり、家時間が増えたことで、外に出れなくなり、家でできることとして、本を読みはじめるようになりました。

私が2019年から読んだ本は・・・

2019年     3冊

2020年  50冊

2021年 105冊

2022年   ?冊

私が、一年に100冊も本を読むことになるとは、思ってもいませんでした。

 

いろんな本を読んでいると、何冊かの本に

「インプットは大事だが、アウトプットも大事」

と書いてありました。

 

読んだことよりもやってみた方が、実感できそう。

何事もやってみようということで、

最初にInstagramで今までに読んだ本のアウトプットを始め、

「どうせなら、いろんな形でやってみた方が」

と思いブログを開設しようと思いました。

 

2.どうやってブログを開設するのか調べる

まずは、グーグル先生に「ブログ 開設 方法」で聞いてみました。

こんな感じで出てきます。

f:id:yubook:20220415000032p:plain

3つぐらいの記事を選んでとりあえず、読んだ結果わかったことは・・・

いくつか読んでわかったこと

・ブログには、有料と無料ブログがある

・いろんなブログの種類(運営会社)がある

・意外と開設は、簡単にできそう

知識ゼロだった私にとっては、大きな一歩。

なんとなく、全体の雰囲気が少しわかりました。

一個わかると、いろんな疑問が溢れてきますよね。

この時点で新たに出た疑問

・どこの会社のブログにしようか?

・有料ブログか無料ブログかどっちにしようか?

この疑問を解決するために、とりあえずいろんな種類のブログを調べてみました。

3.ブログの種類の検索

「どこのブログにしようか」の悩みを解決するため

「ブログ 種類」で検索すると全部で20個程度出てきました。

やりたいことによって、選ぶブログが変わることもここで学びました。

 

正直たくさん出てきすぎて、比較していて、頭が痛くなりました。

「稼ぐためなら、検索されやすい有料ブログがいいとか、これは使うな」とか。

そりゃ、各ブログや人によって言いたいことは、違いますよね。

 

調べた中で、何人かの人がオススメしていた有名なブログ10こは・・・・

10個でも多すぎますが、20個から考えると、半分に絞りました。

自分が何がしたいかによって、選ぶブログは、変わってきます。

調べていて、魅力的?よく出てきた言葉は、「ブログで稼ぐ」。

ブログって、いろんな形でお金を稼ぐことができるんだと知りました。

そして、ブログでの稼ぎ方の種類によっても、選ぶブログは変わってくるようです。

ブログの種類を調べてわかったこと

・ブログの種類はたくさんある

・とりあえず、この10こが有名そう。

この時点で、有料、無料に関わらず、この10個から選ぶことを決定。

「有名でみんなが使っているブログの方が、わからないことがあった時に、解決方法が見つかりやすい」

と誰かが書いていた言葉に納得。

でも、まだまだ、ブログを選ぶためには、疑問や不安が出てきます。

この時点での疑問や気持ち

・初心者だから、やっぱり無料でいいかな?

・有料の方が将来的には、稼ぎやすい。という悪魔の囁き。有料にする?

・無料で、色々できるのが一番いいよな〜。とか

結構優柔不断なタイプなので、かなり迷いながら

各ブログの費用とできること・できないことを比較してみることに

4.ブログにかかる費用や成り立ちを学ぶ

ブログでかかる費用ってなに?
ブログでかかる主な費用は3つ

ドメイン代  http:/ 〇〇というもの      ➡︎ブログの住所

②サーバー代  ブログのデータを管理して保存する➡︎ブログの家賃

③デザイン代  ブログの見た目         ➡︎ブログの外装

初心者の理解ではありますが、ブログは、家みたいだなと思いました。

この3つがあってブログができいるというのが私の理解です。

 

費用を調べてみての感想

ドメイン代は、そんなに高くない。無料のものもある。

②サーバー代は無料のものもあるが、これが月1000円程度かかる。

③デザイン代これは、個人の自由。自分で作りたいなら無料でok。

 

5.最後に出した選択肢2つ

かなり迷いましたが・・・

私が色々考えて出した最後に出した選択肢は、この2つ。

①有料なら Wordpress(ブログ)+Xサーバー(ドメインとサーバー)

 

②無料なら Hatena blog

結局最後は、有料か無料かで悩んでしまいました。

 

①有料ならWordpressの理由
Wordpressの魅力

・世界で一番使われているブログサイト

・検索でも上位に上がりやすい

・自分でカスタムして、オリジナリティのあるブログを作れる

・初級者〜上級者・プロまで使える

・有料だけど、月1000円程度から始められる

Wordpressは世界一番使われているブログサイト。

世界で一番使われているということなので、疑問にぶつかった時に助けてくれる人が純粋に多いのは、いいことです。

そして、Googleにも信頼されているため検索された時に上位に出てきやすいそうです。

 

エックスサーバー は、ドメインレンタルサーバーの会社です。

この会社のものは、wordpressと連携がしやすく、ワードプレスのブログを開設する際に、とても簡単に設定をすることができます。

ページをクリックした時に、早いのも魅力だそうです。

②無料なら はてなブログ
はてなブログの魅力

①無料ではじめられる

②初心者でも使いやすいと評判が高かった

instagramfacebookとの連携がしやすい

④無料ブログでもGoogleアドセンスに合格できる

日本でも、たくさんの人が使っているはてなブログ

調べてみたら、初心者に使いやすいというのは一番の魅力。

途中から有料プランに移行することも可能です。

メールアドレスがあれば、すぐに開設できるのは、いいです。

 

6.はてなブログの開設に決定

はてなブログは、無料で初めてから、中級者レベルになり、もっとやりたいことがあれば、有料ブログに変更できるという点も良かったです。

 

まず私は、文を書くことや発信することに慣れるということも必要だと思いました。

 

可能なら、最初からジャンプして高いところを目指したいですが、

私は、初心者です。

石橋をゆっくりコツコツ叩いて、確実に渡っていけたらと思っています。

 

最後に

私がブログ開設までにやったことは6つ

1.ブログを書きたいというモチベーションになる

2.どうやってブログを開設するのか調べる

3.ブログの種類の検索

4.ブログにかかる費用や成り立ちを学ぶ

5.最後に出した選択肢2つ

6はてなブログ開設に決定

開設前までで、一番悩んだのは、ブログ選びでした。

ブログ開設という入り口の前で、無知だったあまり、かなり苦戦をしいられました。

選んでしまえば、あとは、やるだけ。

f:id:yubook:20220415022040j:plain

はてなブログを開設することにしましたが、

「ジャンル」「有料ブログか無料ブログか」「稼ぎ方」「他のSNSとの連携」「アフェリエイト可か不可か」「Google アドセンスに通るか通らないか」など

目的によって他のブログの方が良いこともあると思います。

ブログを始めようと思っている方は、自分の目的にあったブログ選びをしてみてくださいね。

私は、将来的には、ワードプレスも使ってみたいと思っていますし。

無料ブログなら、時間はかかっても、お金は、かからないですし、いろんなのブログ開設し、使ってみるのも面白そうです。

 

本記事も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

毎月、読んだ本のまとめも書いています。

毎月読んだの本のまとめ

読んでみたい本が見つかれば嬉しいです。

【ブログ初心者】本から学んだブログを書く時に気をつけること3つ

2022年にブログを始めて、3ヶ月。書いた記事は、4記事。

毎月1記事は、書いています。

更新頻度は、多くはないです。少しでも継続。

やめないことが大事だと思っています。

毎月始めに、1ヶ月で読んだ本をまとめていくことを続けています。

読んでみたいなと思える本が見つかったら、嬉しいです。

yubook.hatenablog.com

 

今は、ブログの書き方について学んでいます。

本から学んだブログを書く時に気をつけること3つ

私が読んだ本はこれです。

いとさんは、3ヶ月でフォロワー3000人。月収3万円。

月間アクセスが100000PVを超えるようになったそうです。

 

3ヶ月で4記事しか書いていない私と比較すると、すごい差だなと思いました。
この本には、具体的な10のステップが書かれていました。
今回は、ブログ初心者の私が特に参考になったこと3つを自分なりにまとめました。
この本から学んだこと

①ファンを増やす(毎日投稿)

②プロフィールにこだわる(1秒でわかるもの)

③読みやすい記事の書き方(下書きとPREP法)

ファンを増やす

ファンを増やす理由

ファンが増えると、見てくれる人が増え、PVが増える。

同じことが好きだったり、興味があるフォロワーが増えれば、その分Likeが集まる。PV数も伸びていく。

これは、すごく納得しました。

フォロワーが少ないと、Likeがなかなかしてもらえないですが、

フォロワーが多くて、Likeが多いと更新していくモチベーションにもなりますね。

ファンを増やす方法
ファンを増やす方法

①毎日投稿➡︎たくさんの人に見てもらえる記事が増える

②たくさんのスキをする➡︎自分と同じ興味もつ人が見つかる

③たくさんのフォローをする➡︎まず、自分を見つけてもらう

①毎日投稿

毎日投稿は、少し壁が高いなと思いました。

でも、見てもらえる記事を増えることは、いいことなので、

まず目標は、全部で10記事(4月中)。一週間に3記事書ければ、達成できます。

小さな目標を確実に達成していきたいです。

 

③たくさんフォローする

自分と同じジャンルの人をフォローしていけば、情報も集まるし、読むことで、文の書き方や、ブログページの作り方など、勉強になることがたくさんありそうだなと思いました。

 

プロフィールにこだわる

プロフィールにこだわる理由

・プロフィールは、フォローする際の参考になる。

・プロフィールを全文読んでくれる人はいない。

・何を発信しているのか、端的でわかりやすい方がいい

自分がフォローをするときに、見ているのもプロフィールだなと改めて思いました。

わかりやすい人やジャンルが決まっている人は、フォローしやすいです。

プロフィールで何にこだわる?
プロフィールでこだわること3つ

①クリエイター名 ➡︎4文字以内のひらがな

②肩書き ➡︎クリエイター名@肩書き 

③アイコン➡︎イメージカラーやオリジナリティがあるとGood!!

まずは、この三つにこだわってみると良いみたいなので、自分だったらと考えみると・・・

 

①クリエイター名

クリエイター名はユウです。カタカナですが、4文字以内!

多分大丈夫でしょう。笑

 

②肩書き

特にかっこいい肩書きはないのですが・・・

・本のアウトプット

・読書日記

・読みたい本が見つかる本棚

本や読書のジャンルというものであれば、統一されているのかな?

何か私に良さそうなものがあったら、教えてください。

 

③アイコン

オリジナリティはあまりない気がしますが、とりあえず本で統一しました。

 

合格点と言っていいのでしょうか?

わかりやすい人たちのプロフィールを参考にして、もう少し改善していきたいですね。

 

読みやすい記事を作成する

読みやすい記事を作成する理由

・知りたいことや学びたいことが学べる記事を作成することで信頼得る。

・フォロワーに、また読みたいと思ってもらえる。

読みやすい記事で気をつけるポイント
読みやすい記事で気をつけるポイント

①1記事には、1テーマ   ➡︎たくさんあると伝えたいことがブレる

②PERP法で書く       ➡︎最初に結論を書いた方が、読みやすくなる

③キーワードを見出しに  ➡︎伝えたいことからキーワードを出す

④タイトルは最後に決める ➡︎結論がタイトルになりがち

<1記事には1テーマ>

1記事1500文字から3000文字程度がオススメ。

人が文字読むときにかかる時間が、一分間に500文字程度と言われている。

だいたい3〜4分程度で読むことができる。

 

<PERP法>

私は、初心者なので、何から書き始めていいのか、困ることが多いです。

まずは、下書きを書くのが大切だそうです。

そして、起承転結よりも、PREP法という書き方が良いとのこと!

PREP法ってなに?

PREP法とは・・・・

①Point   結論

②Reason  理由

③Exemplo 例

④Point    結論

今回は、この本に基づいて、最初に結論を書き、PERP法に沿って書いてみたつもりです。

どうでしょう?読みやすい記事になっているのでしょうか?

初めてで、慣れないことをするのは、難しいですが、慣れるようになるまで、意識してやってみます。

 

今回の結論とまとめ

今回は、ブログ初心者がやることということで、実際に本を読んだことを、実践してみました。

とりあえず書きたいという思いでブログを作成し、書いてみましたが、まだまだ荒削り。

これからも、読書(学び)➡︎ブログ(アウトプットと実行)で少しずつ成長していければと思います。

今回の本で自分が学んだことは・・・

①ファンを増やす(毎日投稿)

②プロフィールにこだわる(1秒でわかるもの)

③読みやすい記事の書き方(PREP法)

やる順番としては、

①プロフィール作成 (ジャンルや発信内容)

②記事を書いてみる (とりあえず書く)

③ファンを増やす  (同じジャンルの人をフォロー)かなと感じました。

私のひとりごと

本書のないとさんは、3ヶ月で3000人のフォロワーという結果を残した人です。

素直にすごいと思います。

ちょうどブログを始めて3ヶ月経った自分との比較にはとても良いお手本です。

最初から100点を取るのも難しいので、70点くらいを取りながら、試しながら、少しずつやっていければいいのかなと思います。

 

やめないで、ゆっくり成長!!これからも、更新していきます。

本記事も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

超初心者用チェックシート

まずは、この4つから始めよう!!

 

□クリエイター名作成 ➡︎4文字以内のひらがな

 

□肩書き作成     ➡︎クリエイター名@肩書き 

 

□アイコン作成    ➡︎イメージカラーやオリジナリティがあるとGood!!

 

□プロフィール文面作成➡︎140文字以内でメリットのある文 

もし、この本を読んで見たい・もっと知りたいと思った方は、読んでみてください。

今回の本は、Kindle unlimitedで無料で読むことができました。

1ヶ月に2冊以上本を読む方にはオススメです。

【読書記録/本のまとめ】2022年3月は7冊の本を読みました。

みなさん、こんにちは。ユウです。

 

ブログ初心者で、勉強しながら、少しずつ、更新をしています。

「この本、読んでみたい」というものが一冊でも見つかればと思います。

最後まで、読んでいただけると嬉しいです。

 

▽このブログの目標について▽

yubook.hatenablog.com

今回は、

『2022年3月に読んだ本のまとめ』です。

 

1月、2月に続き、自問自答のQ&A方式で書いてみようと思います。

yubook.hatenablog.com

 

今月は何冊の本を読みましたか?

今月は、7冊の本を読みました。

 

ジャンル分けが少し難しいものもありますが、

 

習慣・ルーティン 2冊

日常生活     1冊

お金・投資    1冊

ビジネス     2冊

人間関係     0冊

小説       0冊

その他      1冊

合計          7冊

 

先月は、習慣やルーティン系の本を読まなかったので、今月は、少し多めに読みました。

 

みなさんは、3月に何冊くらいの本を読みましたか?

 
今月読んだ本とタイトル

 

今月読んだ本は、どうやって選びましたか?

 

<私の本の選び方>

基本的には、こんな感じで選んでいます。

 

①タイトルと表紙で、読んでみたいと思った本。

②タイトルの中に、聞いたことのない言葉が入っている本

③日常生活の疑問を解決できそうな本

3月は、2月に習慣系の本を読まなかったので、分野を意識して選択。

 

読んだ本につられて、お金系➡️行動・週間系➡️副業系といった感じ。

お金について勉強して、週間を変えようと思い、何か新しいことやろうかなと副業の本を読みました。

結構、本に影響されたなと振り返ってみて、感じました。

 

今月読んだ本からの新たな学びや気づきは?

「右のページは論理力、左のページはアイデア・発想力」
 

今まであまりノートを書くことに関心がありませんでしたが、新たなノートの書き方を学びました。ノートにアイデアを書き出す。考えてノートに書く。想像力・発想力をつけるノートの書き方には、興味が湧きました。

少しずつやってみようと思います。

 

「目標の明確化➡️PDCAをまわす」
 

目標の立て方を改めて考えた本でした。

1〜3ヶ月の目標を立てる。

大・中・小のPDCAで早くまわす。

一週間に、できることは、10〜20個。

やれているようで、やれていないことが多いなと気づくきっかけになりました。

「最初はみんな0からのスタート」
 

副業ってひとつじゃなくてもいいんだって思いました。

副業から複業へ。

5時起きで時間を作る。

自己投資の大切さを実感。

よく考えたら、別にひとつじゃなくてもいいですよね。

人生一度きり、いろんなことやって、いろんなことでお金を稼いでみるって楽しそうで理想の働き方です。

これからの生活で参考にしたい本はありましたか?

FIREという考え方を学びました。

FI=経済的自由 RE=早期リタイア

 

私の場合早期リタイアというよりは、経済的自由という考え方に魅力を感じました。

私は、今までに、お金やビジネスについて、学ぶことは、少なかったです。

なので、お金やビジネス系の本を読むと、新発見があって面白いです。

おそらく、他の人が書いたFIREという本は、少し違ったところもあるのでしょう。

だいたい、何冊くらい本を読んだら、FIREという考え方について詳しくなれるのか。

ちょっと興味が出てきたので、この本を一冊目として、できれば10冊くらい読んでみたいなと思います。

 

共通点や考え方の違いなどを読みながら、深めたいです。

 

今月のオススメの本を一冊選ぶなら?

友達や家族に進めるという視点で考えると・・・・・。

読んだ人もいるかもしれませんが、今月はこの本が面白かったです。

私は、この本を読んで、将来のお金の不安について、考える良い機会となりました。

 

年金、FIREの考え方、早期退職する年齢や必要金額などを学べました。

 

今月、1ヶ月を振り返って

今月は、風邪を引き、何日か本を読めない日がありました。

そのせいで、読んだ本が少なくなりました。

知識を入れるには、健康も欠かせませんね。

 

みなさんが読んでみたいという本が一冊でも見つかれば、嬉しいです。

 

本記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【読書記録/本のまとめ】2022年2月は11冊の本を読みました。

みなさん、こんにちは。

 

色々と勉強しながら、更新をしていきますので、読んでいただけると嬉しいです。

 

みなさんは今月何冊ぐらい本を読みましたか?

 

▽このブログの目標について▽

yubook.hatenablog.com

今回は、

『2022年2月に読んだ本のまとめ』です。

 

1月に続き、自問自答のQ&A方式で書いてみようと思います。

 

yubook.hatenablog.com

 

今月は何冊の本を読みましたか?

今月は、11冊の本を読みました。

 

ジャンル分けが少し難しいものもありますが、

 

習慣・ルーティン 0冊

日常生活     3冊

お金・投資    3冊

ビジネス     2冊

人間関係     1冊

小説       1冊

その他      1冊

合計        11冊

 

今月は、習慣やルーティン系の本を読みませんでした。

 

逆に、日常生活やお金系の本をたくさん読みました。

 

今年の目標にしている、1ヶ月に一冊小説を読むこともできました。

 

 
今月読んだ本とタイトル

*タイトルをクリックすると、本のリンクに飛べます。

 1 .気にしない技術 ~まんがで読み解く般若心経入門~ (Business ComicSeries)

 2 .おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密 しごとのわ

 3 .お金に困らない人が書いた本 (ソーシャル出版)

 4 .まんがでわかる 福沢諭吉『学問のすすめ』 (Business ComicSeries)

 5 .オールカラー “ギモン”から逆引き! 決算書の読み方 オールカラーでわかりやすい!

 6 .SEO対策・超入門2022【Googleコアアップデート対応】初心者に必要な基礎知識、内部対策、Googleアップデート対策、コンテンツ作成方法までWebマーケティングのプロが網羅解説! 1日速習シリーズ

 7 .ひとり暮らし月15万円以下で 毎日楽しく暮らす

 8 .人を動かす「超」書き方トレーニング

 9 .喜ばれる人になりなさい 母が残してくれた、たった1つの大切なこと

10 .ミニマリストな暮らし方

11 .コンビニ人間 (文春文庫)

 

 

今月読んだ本は、どうやって選びましたか?

 

私は、基本的に

 

①タイトルと表紙で、読んでみたいと思った本。

②タイトルの中に、聞いたことのない言葉が入っている本

③日常生活の疑問を解決できそうな本

 

を選んでいます。

 

普段はあまり人に勧められた本は、読まないのですが、

 

今月は、友達に「読みやすい小説を紹介してほしい」とお願いして

 

コンビニ人間を読んでみました。

コンビニ人間 (文春文庫)

 

読むのには、3〜4時間程度かかりましたが、暇な日に1日で読みきってしまいました。

 

19年間もコンビニバイトをしている女性の話。

彼氏もおらず、30代後半になってもコンビニバイトしかしていない。

普通に生活をしていたら、周りから見れば、変わっているのかもしれません。

会社で働くのが、普通。

恋愛をしたことあるのが普通。

私は、「普通ってなんなんだろうな。」と考えてしまいました。

 

今月読んだ本からの新たな学びや気づきは?

「お金に困る=食べるものに困る」

なんのためにお金を稼いでるんだろうか?

原点は、食べるものに困らないため。

衣食住の中で、一番大事なことは、食べること。

「100%全員のお客さんを喜ばせることは、できない」

全員から喜ばれる人になることが、一番すごい。

ただ、それは、なかなか難しい。

喜ばせれる人から、喜ばしていけばいい。

 

「収納は5割収納」

私は、結構単純で、ミニマリストの本を読むと、掃除がしたくなります。

タンスや棚の中は、意外といっぱいに詰め込んでしまいます。

5割収納を目指してみたのですが、今は、7割収納。

少しずつ、ものを減らして目指せ5割収納!!

 

これからの生活で参考にしたい本はありましたか?

書き方について、学びました。

インプットだけでなく、アウトプットして、ブログを使ってみやすい文書をかけるようにしていきたい。

 

7人の支出の例があったので、比較して、自分の支出を見直しをしていく。

無駄な支出がなく、好きなものには使える余裕がほしい。

 

 

物語のようで、読みやすく。子供でもお金のことを理解できそうな本。

お金について、改めて考えることができた。

 

私は、持っているものが多すぎるので、見習って少し減らそうと思いました。

 

心の習慣を変えるのは難しいけれど、少しずつ変えていけるようになりたい。

今月のオススメの本を一冊選ぶなら?

読んだことがある方もいると思いますが、純粋に面白かった。

本の世界に入り過ぎて、1日で読んでしまった。

 

今月、1ヶ月を振り返って

読書が、朝のルーティンになりつつあります。

ブログもまとめ記事に書きなれてきたら、

各本ごとのまとめをもう少し時間をかけて、アウトプットしていきたいです。

 

みなさんが読んでみたいという本が一冊でも見つかれば、嬉しいです。

 

本記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【読書記録/まとめ】2022年1月は12冊の本を読みました。

みなさん、こんにちは。ブログ初心者のゆうです。

 

色々と勉強しながら、更新をしていきますので、読んでいただけると嬉しいです。

 

▽このブログの目標について▽

yubook.hatenablog.com

今回は、

『2022年1月に読んだ本のまとめ』です。

 

自問自答のQ&A方式で書いてみようと思います。

 

みなさんは今月何冊ぐらい本を読みましたか?

 

今月は何冊の本を読みましたか?

2022年1月は、12冊の本を読みました。

 

ジャンル分けが少し難しいものもありますが、

 

習慣・ルーティン 2冊

日常生活     1冊

お金・投資    2冊

ビジネス     4冊

人間関係     1冊

小説       1冊

その他      1冊

 

今月は、お金やビジネス系の本をたくさん読みました。

 

私は、お金やビジネスのことに疎いので、弱点克服のために、そういう本が多くなったのだと思います。

 

ジャンル分けもそのうち上手になっていきたいです。

 
今月読んだ本とタイトル

*タイトルをクリックすると、本のリンクに飛べます。

 1 . 1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55

 2 .アフィリ攻略法

 3 .ひとりビジネスの教科書 Premium 自宅起業でお金と自由を手に入れて成功する方法

 4 .必要十分生活

 5 .由佳の成長、それは奇跡の出会いからはじまった: 「会社のあり方」「私の生き方」

 6 .そうだ難民しよう! (青林堂ビジュアル)

 7 .毎月3万円で3000万円の「プライベート年金」をつくる 米国つみたて投資

 8 .苫米地英人の金持ち脳~捨てることから幸せは始まる~

 9 .人を動かす 新装版

10 .事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践

11 .マーケティングリサーチとデータ分析の基本

12 .13歳から分かる! 7つの習慣 自分を変えるレッスン

 

タイトルから、興味があったり、読んでみたい本はありますか?

 

私は、

 

①タイトルと表紙で、読んでみたいと思った本。

②タイトルの中に、聞いたことのない言葉が入っている本

 

を選んでしまうことが多いようです。

 

今月読んだ本から、どんな新たな学びや気づきがありましたか?

習慣

この本を読んだのは二回目。新年一番最初に読んだ本。

学びは質より量!一日30分だけ頑張る!って思えるように。

 

お金・投資

将来のことは不安ですが、月3万円のつみたてで3000万円がつくれると考えると

少し見通しができました。

 

 

これからの生活で参考にしたい本はありましたか?

自分が人との接し方を変えれば、他人の対応が変わる

 

私は、持っているものが多すぎるので、見習って少し減らそうと思いました。

 

心の習慣を変えるのは難しいけれど、少しずつ変えていけるようになりたい。

今月のオススメの本を一冊選ぶなら?

今月読むのに一番時間がかかった本

本屋で働く女の子が、会社にいろいろな変化をもたらしていく話。

本好きの人や本屋が好きな人にオススメしたい一冊です。

本屋さんの大変さや苦労もわかる話でおもしろかったです。

 

今月、1ヶ月を振り返ってどうですか?

年越しからもう1ヶ月が経ちました。早かったなと思います。

2022年の目標を決めたり、ブログを作ったり、インスタをはじめたりと、

小さな新しいことにチャレンジができた1ヶ月でした。

 

今まで、小説をあまり読んだことがないので、今年は、毎月一冊を目標に読んでいけたらと思っています。

 

もし、オススメの小説や初心者でも楽しく読める小説などがあったら、教えていただけると嬉しいです。

 

本記事も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

初投稿!ブログの目的と目標と夢。

初めまして、ユウです。2022年1月20日(水)にブログを開設しました。

 

昔から本を読む習慣があったわけではないのですが、

 

コロナが世界に広がって、家にいる時間が増え、本を少しずつ読むようになりました。

 

このブログは、できる限り続けていきたいと思っています。

 

このブログの目標

 

目標は、おじいちゃんになっても続けていることです!

 

おじいちゃんになったら、話し相手とかいなくなるのかなと考えたりしています。

 

ブログをしていたら、おじいちゃんになっても、話し相手ができそうだし、

 

孤独でも楽しく生きていけそうな気がしています。

 

このブログの目的

 

ブログは書いていると趣旨がずれていってしまいそうな気がするのは、私だけでしょうか?

 

ブログの趣旨がずれて行かないように、最初に目的をはっきりと!!

 

このブログの目的

 

①自分の日々の読書記録、読書日記のアウトプット。

 

②自分が読んでよかった本のまとめ。

 

③日常生活で役立った知識、日々学んだことや考えたことのアウトプット。

 

④のんびりと日常生活のやっていることや成長の様子

 

などを発信していけたらいいなと思っています。

 

こんな人に読んでもらえたら・・

 

こんな方に読んでもらえたら嬉しいです。

 

①本が好きな人

 

②読書日記を書いている人

 

③ブログを始めたばかりの人

 

④自分と同じような考えを持っている人

 

私の夢 

 

夢のまた夢かもしれませんが、夢はでっかく!!

 

おじいちゃんになるまでに、

 

①このブログで1円でもいいから稼いでみたい 

 

②本を書いてみたい  

 

③本を通して、実際に会える友達100人作りたい 

 

こんなことができたら、大満足です。

 

夢はでっかい方が楽しいと思うので、ちょっと大きめに、

 

目標や夢、ブログの目的について、書いてみました。

 

ブログは初心者ですが、色々と学びながら、このブログと共に、自分も成長していけたら、いいなと思っています。

 

最後に・・・

 

もし、このブログに興味を持っていただける方がいたら、嬉しいです。

 

Instagramもやっていますので、もし良かったら、そちらもフォローやいいねをしていただけると励みになります。

 

Instagramは私の本棚になっていて、日々、読んだ本を載せています。

 

本棚から、「これ読みたいって」本を見つけていただけるような本棚にできたらと思い、

 

日々更新していきますので、よかったらInstagram の「ユウの本棚」にも遊びに来てください。

 

これは、最近読んだ本です。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 読書日記と本のまとめ📖 (@bookdiary_u)

 

読んでみたい方は、読んでみてください。

 

Kindle unlimitedに入っている方は、今なら無料で読むことができますよ。

 

これからも、更新をしていけるように頑張ります!!

 

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

プロフィール

はじめまして。ユウです。

 

読書ブログを書いてみようと思いブログを書きはじめました。

 

ブログのテーマは・・・

読書 × アウトプット

 

ブログを始めた理由

インプットだけでなく、アウトプットもできるように。

そして、わかりやすい文を書けるようになるが目的です。

 

読んでいただいた方に

 

「この本読んで見たい」

 

と思える本が見つかる本棚になれば、と思います。

 

過去に読んだ本と私の履歴


2019年 5冊


2020年 50冊

 

2021年 105冊           1年間に100冊以上読書


2022年1月ブログ&Instagram開設 アウトプットスタート

 

これからもいろんな情報を発信していけたらと思いますので、

いろんな記事を読んでいただけたらと思います。

 

Instagramもよかったらフォローしていただけると嬉しいです。