ユウの本棚|読書 × アウトプット

〜読みたい本が見つかる本棚〜

【忘備録】ブログ初心者の私がブログ開設までにやった6つのこと

みなさん、こんにちは。ユウです。

2022年の1月からブログを開設し3ヶ月が経ち。

意気込みと1ヶ月に読んだ本のまとめだけ書き、3ヶ月で書いた記事は4記事のみ。

3ヶ月を振り返り、自分の意思の弱さを実感しました。

「とにかく、やめないで、継続。」

プロのブロガーの方と比較すれば、少ないですが、月に一本は必ず更新できています。

前記事にも書きましたが、

yubook.hatenablog.com

今は4月中に10記事に達成するという目標に向け頑張っています。

この記事は6記事目です。

 

今回は、

 

私がブログ開設までにやった6つのこと

今後、他のブログを書くかもしれませし、自分メモ、忘備録としてまとめておきたいなと思いました。

自分の経験談なので、興味のない方もいるかもしれませんが、

これから、「ブログを書いてみたいな。」という方の参考にでもなれば嬉しいです。

 

こんな人に役立つ情報

・ブログの知識がゼロの方

・ブログの開設方法を知りたい方

・これからブログを始めてみたい方

まとめてみるとこんな感じです。

 

ブログ開設までにやったこと

1.ブログを書きたいというモチベーションになる

2.どうやってブログを開設するのか調べる

3.ブログの種類の検索

4.ブログにかかる費用や成り立ちを学ぶ

5.最後に出した選択肢2つ

6.はてなブログ開設に決定

自分の思考を思い出しながら、一つずつ書いていますので、読みづらいかもしれませんが、最後までよんでいただけると嬉しいです。

 

1.ブログを書きたいというモチベーションになる

なぜ、ブログを書きたいと思ったのか?

きっかけは、本を読むようになったこと。

私は、どちらかというと本を読むより、外で出かけたいタイプ。

2019年まで私は、ほとんど本を読むことがありませんでした。

コロナが始まり、家時間が増えたことで、外に出れなくなり、家でできることとして、本を読みはじめるようになりました。

私が2019年から読んだ本は・・・

2019年     3冊

2020年  50冊

2021年 105冊

2022年   ?冊

私が、一年に100冊も本を読むことになるとは、思ってもいませんでした。

 

いろんな本を読んでいると、何冊かの本に

「インプットは大事だが、アウトプットも大事」

と書いてありました。

 

読んだことよりもやってみた方が、実感できそう。

何事もやってみようということで、

最初にInstagramで今までに読んだ本のアウトプットを始め、

「どうせなら、いろんな形でやってみた方が」

と思いブログを開設しようと思いました。

 

2.どうやってブログを開設するのか調べる

まずは、グーグル先生に「ブログ 開設 方法」で聞いてみました。

こんな感じで出てきます。

f:id:yubook:20220415000032p:plain

3つぐらいの記事を選んでとりあえず、読んだ結果わかったことは・・・

いくつか読んでわかったこと

・ブログには、有料と無料ブログがある

・いろんなブログの種類(運営会社)がある

・意外と開設は、簡単にできそう

知識ゼロだった私にとっては、大きな一歩。

なんとなく、全体の雰囲気が少しわかりました。

一個わかると、いろんな疑問が溢れてきますよね。

この時点で新たに出た疑問

・どこの会社のブログにしようか?

・有料ブログか無料ブログかどっちにしようか?

この疑問を解決するために、とりあえずいろんな種類のブログを調べてみました。

3.ブログの種類の検索

「どこのブログにしようか」の悩みを解決するため

「ブログ 種類」で検索すると全部で20個程度出てきました。

やりたいことによって、選ぶブログが変わることもここで学びました。

 

正直たくさん出てきすぎて、比較していて、頭が痛くなりました。

「稼ぐためなら、検索されやすい有料ブログがいいとか、これは使うな」とか。

そりゃ、各ブログや人によって言いたいことは、違いますよね。

 

調べた中で、何人かの人がオススメしていた有名なブログ10こは・・・・

10個でも多すぎますが、20個から考えると、半分に絞りました。

自分が何がしたいかによって、選ぶブログは、変わってきます。

調べていて、魅力的?よく出てきた言葉は、「ブログで稼ぐ」。

ブログって、いろんな形でお金を稼ぐことができるんだと知りました。

そして、ブログでの稼ぎ方の種類によっても、選ぶブログは変わってくるようです。

ブログの種類を調べてわかったこと

・ブログの種類はたくさんある

・とりあえず、この10こが有名そう。

この時点で、有料、無料に関わらず、この10個から選ぶことを決定。

「有名でみんなが使っているブログの方が、わからないことがあった時に、解決方法が見つかりやすい」

と誰かが書いていた言葉に納得。

でも、まだまだ、ブログを選ぶためには、疑問や不安が出てきます。

この時点での疑問や気持ち

・初心者だから、やっぱり無料でいいかな?

・有料の方が将来的には、稼ぎやすい。という悪魔の囁き。有料にする?

・無料で、色々できるのが一番いいよな〜。とか

結構優柔不断なタイプなので、かなり迷いながら

各ブログの費用とできること・できないことを比較してみることに

4.ブログにかかる費用や成り立ちを学ぶ

ブログでかかる費用ってなに?
ブログでかかる主な費用は3つ

ドメイン代  http:/ 〇〇というもの      ➡︎ブログの住所

②サーバー代  ブログのデータを管理して保存する➡︎ブログの家賃

③デザイン代  ブログの見た目         ➡︎ブログの外装

初心者の理解ではありますが、ブログは、家みたいだなと思いました。

この3つがあってブログができいるというのが私の理解です。

 

費用を調べてみての感想

ドメイン代は、そんなに高くない。無料のものもある。

②サーバー代は無料のものもあるが、これが月1000円程度かかる。

③デザイン代これは、個人の自由。自分で作りたいなら無料でok。

 

5.最後に出した選択肢2つ

かなり迷いましたが・・・

私が色々考えて出した最後に出した選択肢は、この2つ。

①有料なら Wordpress(ブログ)+Xサーバー(ドメインとサーバー)

 

②無料なら Hatena blog

結局最後は、有料か無料かで悩んでしまいました。

 

①有料ならWordpressの理由
Wordpressの魅力

・世界で一番使われているブログサイト

・検索でも上位に上がりやすい

・自分でカスタムして、オリジナリティのあるブログを作れる

・初級者〜上級者・プロまで使える

・有料だけど、月1000円程度から始められる

Wordpressは世界一番使われているブログサイト。

世界で一番使われているということなので、疑問にぶつかった時に助けてくれる人が純粋に多いのは、いいことです。

そして、Googleにも信頼されているため検索された時に上位に出てきやすいそうです。

 

エックスサーバー は、ドメインレンタルサーバーの会社です。

この会社のものは、wordpressと連携がしやすく、ワードプレスのブログを開設する際に、とても簡単に設定をすることができます。

ページをクリックした時に、早いのも魅力だそうです。

②無料なら はてなブログ
はてなブログの魅力

①無料ではじめられる

②初心者でも使いやすいと評判が高かった

instagramfacebookとの連携がしやすい

④無料ブログでもGoogleアドセンスに合格できる

日本でも、たくさんの人が使っているはてなブログ

調べてみたら、初心者に使いやすいというのは一番の魅力。

途中から有料プランに移行することも可能です。

メールアドレスがあれば、すぐに開設できるのは、いいです。

 

6.はてなブログの開設に決定

はてなブログは、無料で初めてから、中級者レベルになり、もっとやりたいことがあれば、有料ブログに変更できるという点も良かったです。

 

まず私は、文を書くことや発信することに慣れるということも必要だと思いました。

 

可能なら、最初からジャンプして高いところを目指したいですが、

私は、初心者です。

石橋をゆっくりコツコツ叩いて、確実に渡っていけたらと思っています。

 

最後に

私がブログ開設までにやったことは6つ

1.ブログを書きたいというモチベーションになる

2.どうやってブログを開設するのか調べる

3.ブログの種類の検索

4.ブログにかかる費用や成り立ちを学ぶ

5.最後に出した選択肢2つ

6はてなブログ開設に決定

開設前までで、一番悩んだのは、ブログ選びでした。

ブログ開設という入り口の前で、無知だったあまり、かなり苦戦をしいられました。

選んでしまえば、あとは、やるだけ。

f:id:yubook:20220415022040j:plain

はてなブログを開設することにしましたが、

「ジャンル」「有料ブログか無料ブログか」「稼ぎ方」「他のSNSとの連携」「アフェリエイト可か不可か」「Google アドセンスに通るか通らないか」など

目的によって他のブログの方が良いこともあると思います。

ブログを始めようと思っている方は、自分の目的にあったブログ選びをしてみてくださいね。

私は、将来的には、ワードプレスも使ってみたいと思っていますし。

無料ブログなら、時間はかかっても、お金は、かからないですし、いろんなのブログ開設し、使ってみるのも面白そうです。

 

本記事も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

毎月、読んだ本のまとめも書いています。

毎月読んだの本のまとめ

読んでみたい本が見つかれば嬉しいです。